ページ名 | コンソール (閲覧) |
投稿者ID | rVKGycpEbqJ |
投稿日 | 2016-01-10 (Sun) 23:26:18 |
差分情報 | [ 差分 | 現在との差分 | ソース ] |
投稿時変更行 | 追加:1, 削除:0 |
*コンソール [#g5ff3245] コンソールとはゲーム内でコマンドを用いる事でゲームをさまざまに操作できるものです((PC版限定))。今までBethesdaのゲームには大概実装されていたので今回も実装される可能性があります。情報が集まり次第ここに記述していってください **目次 [#wc43848a] #contents *コンソールへの入り方 [#u8ba396e] PC版ではキーボードの半角入力の[@]を押すことにより利用可能となる。 PS4やXBOXONE等でも今後MODに対応するがコンソールの開閉ができるかどうかは現在不明。 *コマンド一覧 [#n20d08d5] コマンド関連はfallout3やskyrimのコマンドを基準として利用できるものとなっている **概覧 [#g7f089d6] |~Code|~効果| |GetBaseObject|対象のBaseIDを表示する| |tgm |godmode(無敵、弾薬無限、AP無限、重量制限無視、放射能汚染無効、建築材料無限、建築制限無効化)のon/off| |tim |Immortalmode(死亡の無効化)のon/off。tgmと異なり弾薬などは普通に消費する| |tfc |フリーカメラon/off スクリーンショット用に| |tai |AIの停止(通常行動の無効化?トグルなしだとプレイヤーキャラも一部行動不可)| |tcai |戦闘AIの停止(撃っても反撃されず、見つかっても攻撃行動を取らない)| |tcl |noclip(オブジェクトすり抜け)のon/off (移動中の固定箇所でイベントが起こる場合、それも無効化します)| |tc |toggle control。指定したモブの移動制御のみプレイヤーの支配下に置く。カメラは切り替えることでモブ側に正常に追従する。| |tg |草のon/off(地面から生えているもののみ。消えない草は内部的に草扱いでないため残留します)。FPS改善に非常に効果的| |tm |画面表示物のon/off(PitBoyの画面も非表示になります)| |tmm 1 |MapMakerをすべて表示| |tws |水の表示/非表示| |animcam |アニメ調のカメラモードに移行| |cls |コンソールのログをすべて消去| |ShowLooksMenu xxxx |指定したキャラクターの再エディット xxxxにplayer 1と入力すると自身のエディットとなる| |Player.getav zzzz |ステータス確認。zzzzにactionpoints karma, intelligence, experience, carryweight, 全てのskil&s.p.e.c.i.a.llを入力 | |Player.modav zzzz y |ステータス増減。zzzzにステータス、yに増減希望の値を入力。マイナス数値で減少。例:Player.modav carryweight 100 重量制限を100増加。Karma,には対応していないため、下記のコマンドを使用。経験値はxpではなくexperienceと入力| |rewardxp x |XPをxだけ追加する レベルアップも通常通り処理される。対応していない| |rewardkarma x |Karmaをxだけ追加する| |help xxxxx x |特定オブジェクトのIDを名前から検索して表示(help オブジェクト名 種別)| |player.additem BaseID y |BaseIDのアイテムをy個入手(頭のplayer.を外してNPCを指定して使うと対象NPCのインベントリに適用され、いわゆる「スリ渡し」もノーリスクで可能)| |player.removeitem BaseID y |BaseIDのアイテムをy個消去| |unlock |対象(施錠された物・未Hackの端末)をクリックして使用すると解除される| |activate |スイッチ開閉式のドアをクリックして使用すると動作する| |advlevel |レベルを1つ上げる レベル20以降もどんどん上がります(100まで確認 2012/06/03)| |player.setlevel x |プレイヤーのレベルをxに指定する。 ただし今作ではレベルダウンは出来ないようです。| |player.setav zzzz x |zzzz(S.P.A.C.I.A.L.名)の値をxに指定する(0〜10)| |player.setav zzzz x |zzzz(Skill名など)の値をxに指定する((S.P.E.C.I.A.L.やperkなどによる変動値は別に加算される)) speedmult xxx(%) で移動速度を変更する| |movetoqt |クエストマーカーで示されている場所に瞬間移動する| |moveto x |x(player、またはオブジェクトid) クリックしたオブジェクト、またはpridで対象に取った動かせるオブジェクトを指定したxに転送します。(転送先をplayerにした場合、他のオブジェクトにめり込んだ空き缶/瓶回収に非常に良く使えますが、細かいアイテム等は地面のセルの下に落ちる事がありますのでジャンプ中コンソール等で使用しましょう) | |showracemenu |プレイヤーキャラの容姿設定画面を開く(100%ではないが、パラメータアップ系のPerk(Strong Back、Action Boy等)が''取得状態のまま無効化するなどの影響がでる可能性あり''。実行前にセーブ及び確認推奨)| |SetPCCanUsePowerArmor 1 |Power Armor系統の防具を即座に装備可能| |setscale x |選択している物の大きさを変更 x=1で各アイテムの標準サイズ(PCも変更可能、固有のサイズ違いアイテムも本来のサイズ(1)に初期化されます)| |SetRace [Race] |種族を[Race]に変更する。[Race]にはIDまたはRaceNameを入力する。コマンドは認識されるが動作は不明| |agerace x | クリック or pridで対象に取った人型NPCを x=-1で1段階若返らせる x=1で老ける 主に10才モデル、成年、老年の3段階(playerを対象に取る場合は先頭にplayer.を付与) 効果の無い生物も居ます(傭兵の死体であったり、若いモデルが設定されていないNPC等)| |setessential BaseID 1 |BaseIDのNPCに重要属性をつける(死亡しない) flag(0,1) = (OFF, ON)| |SetStage BaseID stage |BaseIDのクエストをstageまで進める| |completequest BaseID |BaseIDのクエストを完了させる| |ResetQuest BaseID |BaseIDのクエストを初期化させる| |prid ReferenceID |ReferenceIDのNPC、オブジェクトを選択する| |kill |選択したNPCを死亡させる。攻撃した扱いにはならない(事故死扱い?)ので誰にも敵対されない| |killall |周囲のNPCを全員まとめて死亡させる。''コンパニオンも死ぬ''ので注意| |resurrect |選択したNPCを生き返らせる| |disable |選択した対象(NPC、物等)を''消します''(データ上で消失している訳ではないのでenableにて復活可能)。| |enable |disableで消した対象(NPC、物等)を出現させます。disableした直後、もしくはpridにてidを指定してから使用します。先頭2桁のIDがFFの場合は一時的なテンポラリIDですので、一般的なリスポーン時間を経過、もしくはイベント等で消失を割り当てられていると対象不適正にてprid等のコマンドも効果がありません。| |setownership |選択したオブジェクトの所有権をプレイヤーに移す。専ら盗品属性を消すのに使われる((なお鍵の掛かったボックスやターミナルの盗品属性を消す場合、カルマ低下の処理は解錠の部分に別で付いているのでunlockコマンドにて別途解除する事))| |RemoveAllItems |選択したNPCの所持アイテムを全部消す。kill→追い剥ぎ→resurrect 1→disable→enableと言う面倒な手順を踏む事無く、死亡フラグ(本来の意味)を立ててクエストに影響を及ぼす事無く、NPCを素っ裸に出来る。| |player.moveto ReferenceID |ReferenceIDのNPC(一部オブジェクトを指定する事も出来ます)の場所にテレポート| |save fred 1 |今動いてるセーブデータ内におけるキャラクターIDの一覧が見られる| |getplayername |プレイヤー名を変更できる| |coc xxxxx |指定のエリアへ移動が可能(エリア名を入力)| |coc qasmoke |デバッグルームへ移動 抜けるにはエリア名を入力してジャンプする事|